MENU

協会紹介ABOUT

会長メッセージ

HP校長写真 一関市国際交流協会のホームページへようこそ!

本協会からの情報発信の場として多言語に対応したホームページを立ち上げました。本協会のイベント情報をはじめ、外国人の方々の支援事業、国際交流事業など様々な情報を提供しています。これからも皆様にとって有用な情報をご提供できるよう今後も充実させていきますので、是非ご活用ください。

一関市国際交流協会は一関市の国際交流を担っていた市内各地域の国際交流団体を統合し、令和2年2月2日に誕生し、現在、会員数約70名の団体です。本協会ではこれまで市内各団体で培われた交流活動を継承しつつ、それらの発展統合及び新規事業の企画などを進めていきたいと思っています。

現在、世界的なコロナ禍のため、国際交流活動は多くの事業が中止や制約を余儀なくされる状況が続いていますが、このような状況であるからこそインターネットを活用した交流事業なども有意義であると考えられます。ポストコロナの時代にはもう一段レベルの高いグローバル化の時代がやってくるはずです。そのときに備え、一関市が世界中に認知され、岩手県全体、ひいては日本中に交流の輪が広がることを目指して活動を進めています。皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

一関市国際交流協会
会長 荒木 信夫

 

概要

一関市国際交流協会は、2020年2月、一関市の歴史、文化、その他特性を活かしながら、幅広い分野において、国際協力・多文化共生事業を展開し、市民の国際化意識の醸成と国際理解を深め、多文化共生社会の形成に寄与することを目的に設立されました。

名称 一関市国際交流協会
会長 荒木 信夫
住所 岩手県一関市大町4-29 なのはなプラザ4階
電話番号 0191-34-4711
ファックス番号 0191-34-4712
設立年月日 2020年2月2日
目的

市民主体の多様な国際交流・国際協力・多文化共生事業を展開すること

市民の国際化意識の醸成と国際理解を深め、多文化共生社会の形成に寄与すること

主な活動

国際理解・多文化共生社会の促進、在住外国人の生活支援、自治体からの受託事業

人道支援の取り組み

会員数 個人会員 67人(準会員含む)
家族会員 8家族
団体会員 7団体

(2022年3月末現在)

アクセス

住所:一関市大町4-29 なのはなプラザ4F
電話:0191-34-4711 Fax:0191-34-4712

〇鉄道をご利用の方
東北本線・大船渡線一ノ関駅下車 徒歩5分

〇バスをご利用の方
「一ノ関駅前」から徒歩5分

〇お車でお越しの方
「なのはなプラザ駐車場」または「一関図書館駐車場」をご利用ください。満車の場合は、近隣駐車場をご利用ください。

会報

一関市国際交流協会 News Letter

 

会員募集

協会会員募集のご案内

国際交流に関心のある方、外国の言葉や文化にふれてみたい方、会員となって一緒に活動してみませんか。

当協会では、皆様のご協力をいただきながら諸事業に取り組んでおります。当協会への皆様からの寄付および会費はこれらの事業に活用させて頂きます。地域の国際化、国際交流、多文化共生社会への実現に向け、多くの皆様のご入会をお待ちしております。

年会費

学生を対象にした準会員(会費無料)の制度もあります。

入会方法

以下の入会申込書に必要事項をご記入のうえ、持参、FAX、E-mail、郵送にて協会へ提出してください。

入会のご案内(PDF)

入会申込書(PDF)

入会申込書(Word)

Enrollment information(PDF)        

Internationl Association Application Form(PDF)

Internationl Association Application Form(word)

twitterシェアボタン
fecebookシェアボタン
LINEシェアボタン